猫のトイレ 砂の選び方【キャットケアスペシャリストが解説!】

猫のトイレ 砂の選び方【キャットケアスペシャリストが解説!】

猫のトイレの砂、本当にそれで
大丈夫?猫目線で考える、猫の
トイレの砂の選び方をキャット
ケアスペシャリストが
解説します!

今使っている猫のトイレの砂、猫は
満足しているでしょうか?
トイレの砂は、私たちの掃除のしやすさ
を重視して選ばれていることが多いと
思います。

しかし、猫にも砂の好みがあります
気に入らない砂だとプチストレスになり、
トイレにいきたがらなくなるかも
しれません。それが原因で粗相につながる
ことも。

たかがトイレの砂ですが、猫の快適な
暮らしのひとつとして大切なことです。
トイレのときの小さなストレスをなくす
ため、猫目線でトイレの砂を考えて
みましょう。


猫目線で選ぶトイレの砂

猫のトイレの数は、暮らしている
猫の数+1個が理想とされています。
暮らしている猫が1匹でもトイレの数は
2つあるといいといわれています。

この2つのトイレに別々の種類のトイレ
の砂を入れておきます。並べて置いても
いいですし、別の部屋でも構いません。
猫がどちらのトイレをよく使用するのか
を観察してみましょう。

極端に使用の回数が多いものは
お気に入り、少なければ好みではないこと
がわかります。どちらも同じ程度であれば、
そのまま2つの種類を使い続けても
いいでしょう。

その日の気分や排泄物の種類で使い分けて
いることもあるようです。こうして複数の
砂の種類を試すと、猫のお気に入りの砂を
みつけることができます。猫が選んだ砂を
使って快適なトイレ環境をつくることが
できます。


トイレの砂の種類

猫のトイレの砂もたくさんの種類が
あります。
どんなものがあるのでしょうか?

1|鉱物系

もっとも一般的な猫の砂の種類と
いえます。しっかり固まって崩れにくく、
価格も安めでコスパが良い砂です。
重いのと砂が飛び散りやすいのが
デメリットです。

2|紙系

トイレに流せるタイプが多く、
処理が楽な砂です。おしっこの色も
わかりやすく、軽いのがメリットです。
粉が舞いやすいので埃っぽくなり
やすいかもしれません。

3|木系

天然素材のため、安全性が高いです。
燃やせるゴミとして出すことができます。
排泄物が固まりにくく、安価なものは
鉱物などの素材が混ざっていることも。

4|おから系

トイレに流せるものが多く、処理が
簡単です。粒が大きめなので飛び散り
にくいです。価格は高めで大豆アレルギー
がある猫には向いていません。

5|シリカゲル

消臭・抗菌に優れている砂ですが、
システムトイレにしか使用できません。
価格も高めであまり見かけない砂です。


猫が好きな砂を使うメリット

猫が排泄をするときに、トイレの砂の
肉球の触れ心地や砂のかきやすさ、
砂のニオイが気に入っていれば
ストレスの軽減に繋がります。

逆に気に入らない砂だと、日々小さい
ながらもストレスを感じているかも
しれません。私たち人間もキレイで
お気に入りのインテリアのトイレだと、
気持ちよく使うことができますよね?

トイレを我慢することなく、気持ちよく
使える環境は大切です。少しでもトイレ
環境を快適にするために、猫が好きな
砂を使ってあげましょう。


トイレの砂選びで迷ったら?

トイレの砂の種類はそれほど多くは
ありませんが、同じ種類の砂でもニオイ
違いで好みも違うはずです。まずは、
鉱物系と紙系の2つをためすことを
おすすめします。

砂が飛び散りやすい、粉が舞いやすい
などのデメリットはありますが、
ドラッグストアなどでも手軽に購入でき、
価格も低めなので複数の種類を試しやすい
砂です。

 

まとめ

最近の猫のトイレは、掃除も簡単で
臭わない機能性のあるトイレも多く
みられるようになりました。

しかし、それは猫よりもお世話をする
私たち人間のためを重視しているよう
に感じられます。私たちにとっては
便利でも、猫にとっては使いにくい
かもしれません。

猫たちが気持ちよく、お気に入りの砂や
トイレで排泄ができることをいちばんに
考えてみてはいかがでしょうか?

 

コメントへ戻る