猫がごはんを食べない理由と対処法【キャットケアスペシャリストが解説!】

猫がごはんを食べない理由と対処法【キャットケアスペシャリストが解説!】

猫がごはんを食べてくれない。
食べない理由を理解して、
またもぐもぐ食べてくれるような
アイデアをキャットケアスペシャリストが提案します!

猫がごはんを食べなくなるのは何が原因
なのか?猫はどうやって好きなごはんを
決めているのか?それがわかれば
しっかりごはんを食べてくれる工夫が
できます。

ごはんを食べないからおやつばかり
食べていても、十分な栄養が摂れません。
猫たちが健康に暮らせるように、
もりもりごはんを食べてもらいましょう。

なぜごはんを食べなくなるのか?

猫がごはんを食べなくなる理由は
いくつか考えられます。
ごはんを食べない原因を考えましょう。

1|偏食やいつものごはんに飽きた

猫は嗜好性が高く、好き嫌いが
はっきりしています。いつもの
ごはんに飽きてしまい食べなくなる
ことがあります。

また、コロコロごはんを変えすぎた
場合や、その日の気分によって
食べないこともあります。

心配になって何か食べさせようと、
猫が好むものをあげれば、猫の思う
つぼです。嫌いなごはんを食べないで
いれば、好きなおやつが出てくると学習してしまいます。

2|ストレス

同居猫や近所の工事、私たちの生活の
変化など、猫はストレスを感じやすい
生き物です。

ごはんを食べなくなったら、最近の
環境の変化など心当たりがないか
確認してみましょう。

ストレスが原因なら、ごはんを食べない
だけではなく、ほかの行動にも変化が
出ているかもしれません。

3|発情期

去勢・避妊手術を受けていない猫は、
発情期にごはんを食べなくなることが
あります。

恋をすると食欲がなくなる経験
ありませんか?猫も恋煩いで食欲が
なくなることがあるのかもしれません。

病気ではなく、ごはんを食べないことも
一時的ですが、去勢・避妊の手術を
することを検討しましょう。

4|老化

老化とともに体の調子や体力が衰え
はじめます。若い頃と同じような
食欲もなくなってしまいます。

食べたい気持ちはあっても、食べられる
量が減っていく傾向があります。
少ない量でも質の高いごはんが必要になってきます。

5|病気

病気が原因でごはんを食べられない
ことも考えられます。ただし、何の病気が
原因なのかを特定することは難しいです。

ごはんも食べず、元気がない様子が
見られたら病院で診察を受けましょう。


猫はどうやってごはんの好き嫌いを決める?

猫がごはんの好き嫌いを決めるのは
「匂い」です。猫の味覚は
苦味・酸味・塩味の3つといわれています。

甘みやうまみはあまり感じられない
ようです。そもそも味を感じることが
できる味蕾の数も少ないです。

そのため、猫はごはんの味より匂いに
敏感です。嫌いな匂いのごはんは
食べようとしません。猫が好きな匂いを
見つけてあげることが大切です。

猫がごはんをしっかりたべる工夫

栄養がしっかり摂れて、飽きないごはんの
あげ方を工夫してみましょう。ベースの
ごはんをコロコロ変えるのではなく、
いつものごはんに少し変化を加えてあげます。

1|トッピング

いつものごはんの匂いに飽きてしまって
いるとしたら、匂いに変化を加えて
あげましょう。
「味変」ならぬ「匂い変」です。

ペースト状のおやつをのせるのはおすすめ
できません。猫用のふりかけや少量の
かつおぶし、小魚を砕いたものなどを
ごはんにまぜてあげます。

猫のお気に入りのおやつを砕いて
少し混ぜてあげるのも効果的です。

2|ごはんをあたためる

ドライフードをあたためる?と思う人
もいるでしょう。ドライフードでも
トースターやレンジなどで少しあたためて
あげることで匂いが増します。

いつものごはんと変わらないのに、
食いつきが戻ることがあります。
あたため過ぎに注意してあげましょう。

3|遊びを増やす

そもそも、それほどお腹が空いていない
場合も考えられます。直接ごはんに
工夫しなくても、遊びで運動量を増やす
ことも効果的です。

腹ペコになればいつもよりごはんを
食べるようになるかもしれません。

4|おやつを減らす

かわいい猫たちにせがまれて、おやつを
おいしそうに食べている姿をみれば、
ついついおやつの回数が増えてしまいます。

そこを我慢して、おやつの回数を減らし
ましょう。おやつでお腹が満たされる
からごはんを食べなくなります。

5|ごはんを食べる場所を変える

いつものごはんでも場所を変えるだけで
食べるようになることがあります。
多頭飼いで同じごはんが入っているのに、
自分の皿以外をもぐもぐ食べたりします。

気分転換のためにごはんを食べる場所を
変えてみるのもいいかもしれません。

まとめ

ごはんを食べなくなった原因がわからず、
いろんなごはんを試してコロコロ変えて
いませんか?

ごはんを変えなくても、すこし工夫を
するだけで改善できるかもしれません。
また、食べない原因をしっかり考えて
みることで解決することもあります。

ごはんをしっかり食べて健康に
暮らせるように、大きな変化より
小さな工夫から試してみましょう。

 

 

 

コメントへ戻る