猫のトイレのしつけ トレーニング方法と快適環境のポイント【キャットケアスペシャリストが解説!】

猫のトイレのしつけ トレーニング方法と快適環境のポイント【キャットケアスペシャリストが解説!】

猫のトイレのしつけがうまく
いかない?今日からできる、
トイレトレーニングの方法や
トイレ環境の大切なポイントを
キャットケアスペシャリストが解説します。

猫との暮らしの中でも悩みが多い、
猫のトイレ問題。猫のトイレの
トレーニング方法や、トイレ環境を
快適にするための大切なポイントを紹介します。


猫のトイレトレーニング

猫との暮らしで最初にしっかり覚えさせて
おきたいのがトイレのしつけです。
猫のトイレのしつけは比較的簡単と
いわれています。しかし、最初に
トレーニングで教えてあげることが大切です。

1|トイレの場所を教えてあげる

トイレを設置するだけで猫が勝手に
トイレを覚えることは難しいです。
最初にトイレの場所に連れて行き、
ここがトイレだよと教えてあげましょう。

見せるだけではなく、砂をかいて
音を聞かせてあげることも効果的です。
ソワソワしたり床を嗅いでくるくる
回ったりするようなしぐさが、
猫のトイレのサインです。

そのしぐさを見たらトイレに
連れていきましょう。先住猫がいれば、
排泄のニオイが残っているのでトイレを
覚えやすい傾向にあります。

2|トイレを失敗しても怒らない

最初はトイレで排泄ができたとしても、
次もきちんとできるとは限りません。
失敗したからといって決して怒っては
いけません

トイレで排泄をすることが定着する
までは、忍耐強く繰りかえし教えて
あげましょう。怒って覚えさせる
のではなく、経験を積み重ねて覚えさせます

3|トイレができたら褒める

トイレに連れていって排泄ができたり、
自分でトイレまでいけたときは
ちゃんと褒めてあげましょう

褒められていることがわからなくても、
私たちが嬉しそうにしているのは
伝わります。きちんとトイレで排泄
すると喜んでくれるということを、
猫が感じることができるかもしれません。

その嬉しい経験がトイレのしつけの成功に繋がります。



トイレ環境の大切なポイント

猫はとてもきれい好きな生き物です。
トイレの環境が悪いと、最初の
トレーニングに成功しても、
途中から粗相をするようになることもあります。

トイレ環境を快適に保つための大切なポイントを紹介します。


1|こまめな掃除

トイレをキレイに保つために、
こまめな掃除は欠かせません。
何度か排泄して溜まってから掃除を
するのではなく、1回でも排泄していれば
その都度取り除いてあげましょう。

トイレ本体も週1回を目安に掃除する
ことをおすすめします。
とはいっても、毎週トイレを丸洗い
するのは疲れると思います。

砂をいったんバケツなどに除けて、
水拭きするだけでも清潔を保てます。
おすすめは赤ちゃんのおしりふきや
ウェットティッシュです。
使い捨てできるので、清潔で簡単です。

2|トイレの場所

トイレを置く場所はどこでもいい
わけではありません。リビングや
人の目につきやすい場所では落ち着いて
排泄することができないでしょう。

静かで人から見られない場所
ごはんや飲み水と距離がある場所がよいでしょう。

3|トイレの数

トイレの数は猫の数+1をおすすめします。
トイレを置く場所は、いつも生活している
場所から遠い場所に1カ所のみではなく、
2カ所ぐらいに分けて設置しましょう。

粗相の経験がある場所にトイレを
置くことができれば、そこに設置して
みるのもいいかもしれません。

4|砂に選択肢を

トイレを複数設置することで、
違った砂を使うこともできます。
猫にも砂の好みがあります。また、
その日の気分や排泄の種類で
使いわけたりする猫もいるようです。

砂を2種類ほど用意して、使用頻度の
高い砂を見極めて、その子のお気に入りの
砂を見つけてあげるのもいいでしょう。
猫にも砂を選ぶ選択肢をあげます。

5|猫にあったトイレのサイズ

トイレのサイズは小さすぎても、
大きすぎてもいけません。猫のサイズに
あったものを使用するようにしましょう。

猫の体長の1.5倍のサイズが適切と
いわれています。ニオイがこもって
しまうのと、排泄をするときに周りを
見渡せないため、フード付きのトイレは
あまりおすすめできません。



まとめ

猫がトイレを覚えるまでは根気強く
トレーニングを繰り返しましょう。
トイレを覚えたあとも猫に気持ちよく
トイレを使ってもらうため、こまめな
掃除と猫の好みにあったものを
使うことが大切です。

トイレを設置する場所や砂などは、
複数用意することで猫が選べるように
してあげます。ストレスや粗相もなく
猫が気持ちよく使えるように、
トイレの環境もしっかり整えましょう。

 

 

 

コメントへ戻る